ブログ一覧

【全校 楽しかったよ!みつばちデー ~縦割り班活動~】

 6月25日(水)の昼休みに、縦割り班活動(みつばちデー)が行われました。
 6年生がリーダーとなり、下級生が楽しめる遊びを一生懸命考え準備をしてきました。
当日は言葉あてゲームやじゃんけんゲームなど、それぞれのグループで仲良く遊ぶことができました。感想発表では、「楽しかった」「またやりたい」という声がたくさん聞かれました。次のみつばちミーティングも楽しみですね。6年生の皆さん、ありがとうございます。

2025年06月27日

【1年生 虫歯予防教室がありました】

 6月20日(金)に明倫短期大学から2名の講師が来校し、虫歯予防教室を行いました。
 6歳臼歯(第一大臼歯)は「噛み合わせの鍵」と言われ、歯並びを左右する口の中の大黒柱だそうです。子どもたちは講師と一緒に歯のクイズをしたり、口を大きく開けて虫歯のできやすい場所を確認したりしました。生えたてのピカピカの歯、正しく手入れをして大切にしてほしいと思います。

2025年06月23日

【全校】避難訓練が行われました

 全市一斉地震対応訓練の一環として、大形保育園と地域の方と連携して避難訓練を行いました。
 まず「地震発生→避難開始」の放送を受けてグラウンドへ、次に「大津波警報発令」の想定下で校舎3・4階へ避難。全員の避難完了の報告を受け、無事に避難訓練は終了しました。
 今から61年前の6月16日、新潟県下越沖を震源とするマグニチュード7.5の大地震が発生し、強い揺れとともに、津波が襲いました。各クラスで振り返りを行い、防災意識を高めたり安全安心な学校生活を見つめ直したりするよい機会となりました。

2025年06月17日

【3年生】自転車教室がありました

 サイクリングにぴったりの季節になりました。
6月10日(火)に自転車教室が行われました。子どもたちは、安全な自転車の乗り方や点検の大切さを学ぶ活動を通してこれまでを振り返り、自分の命を守るために気を付けなくてはならないことが多くあることに気付きました。安全に気を付けて、楽しく自転車を使ってもらいたいです。家庭でも、自転車、ヘルメットの点検をお願いします。

2025年06月13日

体育まつり2025が開催されました!

 平日開催の体育まつりでしたが、保護者の皆様や地域の皆様のおかげで、子どもたちは全力でパフォーマンスをすることができました。1年生は小学生になって初めての運動会、ちょっとドキドキしながら広い校庭を駆け抜けました。全学年とも、様々な形での全員リレーに取り組みました。腕の振りを調整して上手にコーナリングをする子どももいました。これまでの練習タイムを更新し、大きな歓声が沸いた学年もありました。
 自己ベストに挑戦し、仲間と声を掛け合いながら取り組んだ体育まつり。一人ひとりが行事を通して、大きく成長することができました。

2025年06月09日
» 続きを読む