3年生:変わる道具とくらし

 寒波もひとだんらくです。腰が痛いですね。

 3年生が、社会科の学習で、文化財センターの3名のみなさまから、昔の道具について体験的に教えていただきました。

 「天秤棒」、「下駄」、「洗濯板」などなど。「昔は、水を運ぶためにこんな苦労をしていたんだなあ。」、「寒いときの洗濯は大変だったろうね。」といにしえに思いを馳せながら体験していました。

 黒電話(きっと大人の方々でも触ったことのない方もいらっしゃるかと思います。)は、受話器を取る、ダイヤルを回す、受話器の聴く側を耳に当て、話す側を口に近づける……あまりに未経験なことで、子どもたちは、まるでアトラクションに挑戦するかのようでした。

2025年02月10日