3年生:大形の昔
この冬最後の?!寒波が来ています。

3年生が、総合的な学習で、「大形の歴史」について、「大形ちいき楽会」の3名の方と、地域ボランティアさん4名の方とに、お話をうかがいました。
昔の大形小学校の体育館は、細長くて新潟地震で倒壊してしまったことや、給食は嬉しかったことなど、大形小学校の昔について話を聴いたり、昔の暮らしについて思いを馳せたりしました。昔の暮らしでは、冷蔵庫がなかった話や、お風呂のお湯を沸かすのに1時間半もかかったことや、肉が食べられなかったことなどに、子どもは驚いていました。
地域のことを知るたびに、地域愛は育まれていきますが、新潟地震や通船川の被害から立ち直ろうとして頑張ってきた先人の姿に、「誇り」を感じた模様です。