1年生:昔遊び教えてもらいました!!

 寒いですね。そんな中でも、子どもたちは、粉雪舞い散るグラウンドで遊んでいます。元気な子どもたちに元気をもらっています。

 今日は、「アソボーレ」さんとボランティアさんとに、昔遊びを教えていただきました。

 コマとけん玉です。こつを説明していただき、自分で何度も試行錯誤するのですが、なかなか上手くいきません。「アソボーレ」さんやボランティアさんに、「ひもは、こっち向きで」とか「向こう側に向かって投げる」といったような、その子どもの困り感に合わせて具体的に教えてもらうことで、上達していきます。「アソボーレ」さんやボランティアさんのやり方をじっと見ている瞳は、実に真剣です。何度も何度も試行錯誤の末にできるようになったときの笑顔は、圧巻です。

 子どもは、こうやって、「できるようになりたい!!」とたくさんのやる気をもって、できないことに挑戦するという少しの我慢と、できない今の自分と折り合いをつけながら、自分を成長させています。自転車乗りしかり、水泳しかり、九九しかり……です。どうぞ、成長していく子どもを見守り、「できた」・「できない」でなく、その途中の試行錯誤そのものを「嬉しいよ」と伝えてあげてください。

2024年01月15日