6年:「目標」・「方法」・「実践」
6年生は、「キャリア教育」の一環として、月曜日・火曜日と、日本アニメ・マンガ専門学校様から、2時間続きで、お話をしていただきました。
講師の方から、実物のアニメの原画を見せていただいたり、絵を描くときの人体のバランスについて具体的な話をしていただいたり、実際にソフトを使ってマンガを描いていてみたりしました。
その中で、専門学校に通っている学生さんの話で、「専門学校」というのは、入学する時点で「目標」をしっかりもっている人が多い。そして、その「目標」を実践するために、「方法」を専門的に学びに来ていること。そして、それを実行しようとする「実践力」(心の力)が、夢の実現のためには必要なことであるというお話をしてくださいました。
実際に入学した頃と、「何回もトレース(線を引いてみる)する」というアドバイスをもらって半年後の絵を比べての「成長」や、「デジタルで描いてみる」というアドバイスをもらって半年後のコンクールの入賞作の「成長」などの具体を見せてもらい、子どもたちは、「おぉ~!!」・「上手い!!」・「全然違う~!!」などと言いながら、目を丸くしていました。
子どもたちは、「成長」に必要なことを学んだ模様。