3年生:社会科見学「みなとぴあ」・「県庁・新潟警察本部」 最初に県庁からスタートする学級、最初にみなとぴあからスタートする学級と二手に分かれて見学しました。 警察本部では、警察官の方から、手帳や警棒、警察手帳、手錠の本物を見せていただいたそうです。 交通管制センターでは、車の混み具合で、信号機をコントロールしていることがわかりました。車のスピードや通過台数から、信号を変えていることに子どもは驚いていました。 通信指令室では110番が、一日平均317件かかってくるそうです。「本当に助けたい人を助けたい」という思いが伝わったそうです。