2年生:九九を聴いてください!!
2学期後半第一週から、昼休みに、2年生の「九九検定」のために昼休みにボランティアさんに九九を聴いてもらっています。

子どもたちは、「九九を全部覚えたい!!」・「絶対合格する!!」という強い気持ちで懸命に練習し、ボランティアさんたちに「順九九」・「逆九九」・「バラ九九」を聴いてもらっています。待っている間は緊張した面持ちでどきどきと心臓の音が聞こえそうですが、ボランティアさんの前に立つとキリッとした姿勢と表情で九九を唱え始めます。合格すると、「やったー!!」・「シールが増えた!!」と破顔。「練習した甲斐があった」と、嬉しそうです。不合格の場合も、「あとひとつ!!」・「再挑戦!!」と、また、練習を始めます。
右上を見ながら唱えているときは、過去の記憶をたどりながら話しているそうです。本当に、自分の血肉になってくると、まっすぐ前を見て話せるそうです。親子で見つめ合いながら、九九を聴いてみませんか?