よいお年をお迎えください(_ _)
教職員玄関にある錦鯉の水槽が、「初春」モードになっています。子どもたちに親しませるためにお借りしていた錦鯉も、来年の小正月で返却となります。
今日は、後期前半最終日です。夏の終わりから、秋、冬へと、子どもたちは、特に体験的な学びをした後期前半でした。
しばらく冬休みに入ります。子どもの「勇気の壺」は、子どもによって大きさが違うのだそうです。ほんの少しの愛情で満たされる子どもも居れば、注いでも注いでもいっぱいにならない子どもも居ます。8歳でも、少しずつ注げば自立できる子どもも居れば、18歳でも、もっともっと注いでほしい子どもも居ます。人それぞれです。
年末・年始、きっとご家族でも団らんもあるでしょう。子どもの「勇気の壺」に、その子に合った愛を注ぐ冬休みをお願いいたします。笑顔で1月7日火曜日登校する子どもに再会できるのを、心待ちにしております。
よいお年をお迎えください(_ _)