学校紹介

学校概要

創立
1923年4月1日
所在地
〒950-0813
新潟県新潟市東区大形本町2丁目6番1号
連絡先
TEL
025-273-5755
FAX
025-273-5751
在籍児童数
  学級数 児童数
1年 4 108
2年 4 108
3年 4 104
4年 4 112
5年 4 128
6年 4 127
特別支援 5 28
合計 29 715

令和7年8月27日 現在

沿革

大正12年 4月 海老ヶ瀬・本所・松崎・津島屋の4校を統合し現在位置に創設
中蒲原郡大形村大形尋常小学校として発足
大正13年 3月 新校舎完成、竣工式を挙行
昭和5年 3月 校歌制定
昭和18年 6月 新潟市に合併 新潟市立大形国民学校となる
昭和22年 1月 学校給食を開始
昭和22年 4月 学制改革により新潟市立大形小学校と改称
昭和24年 4月 PTA発足
昭和25年 5月 校章制定
昭和40年 11月 新校舎、体育館竣工
昭和41年 3月 プール竣工式、地震復興記念学校園完成、希望の像設置
昭和58年 10月 中国ハルビン市安広小学校と友好校の誓約
平成4年 6月 プール改修工事完了
平成17年 4月 なかよし学級開級
平成18年 4月 おおぞら学級開級
平成20年 3月 プレハブ校舎新設工事
平成25年 10月 創立90周年記念式典及び記念展覧会
平成27年 4月 2学期制開始
平成27年 10月 外壁工事
平成29年 8月 駐車場整備工事完了
平成30年 4月 給食民間委託開始
平成31年 1月 フッ化物洗口開始
令和元年 8月 普通教室エアコン設置完了
令和2年 4月 新教育目標「たかめあう ささえあう」設定
令和5年 11月 創立100周年記念式典及び児童会祭

校歌

作詞  石崎 文四郎   
作曲  林 松木

一  あしたに仰ぐ 飯豊山
   千古不滅の 白雪に
   清き真心 たぐいつつ
   夕べはるけき 北海の
   波を不断の 楽と聞き
   いざや進まん 道すぐに

二  実り豊けき 広野原
   水静かなる 阿賀野川
   天恵多く 身に受けて
   名も大形の 学びやに
   直く正しく むつまじく
   学びの道に  いそしまん

地図