1学期後半開始!!
朝、8時20分には、体育館のWBGT計が「28」(警戒)を示していました。

そこで、全校朝会は、各教室で行うことにしました。子どもたちは、背筋をピッと伸ばして、放送を聴いていました。
校長の、「おうちの方に『夢や希望』を聴いてもらいましたか?」という問いかけに、返事をしたりうなずいたり、陸上記録会に学校の代表として出場した陸上選手や、9月29日に胎内へ自然教室に行く5年生に割れんばかりの拍手を贈っていました。
22日には、「みつばち遠足」を行いますが、校長の「体育まつりのように、『友だちパワー』を使って力を合わせて頑張りましょう。」という言葉に、ひときわ大きな声で応えていました。
1学期後半も、やる気まんまんの大形小学校の子どもたちです。