4年生:福祉 4つの体験学習

 4年生の総合学習では、福祉をテーマに学習しています。夏休み明けから「高齢者」「妊婦」「幼児」「手話」の4つのグループに分かれて学習を進めています。先日グループごとにゲストティーチャーをお招きし、様々な体験をさせていただきました。

 高齢者グループでは、おもりやイヤーマフを装着し、高齢者の体の動きをを体験しました。

 妊婦グループでは、妊婦ジャケットを着たり、赤ちゃんを抱っこしたりして、妊婦の大変さを体験しました。

 幼児グループでは、幼児の体の発達について「ハイハイ」など赤ちゃんの動きをしながら学びました。

 手話グループでは、手話の挨拶・好きなものなどを含めた自己紹介などを学びました。

 子どもたちは、体験を通して、さらに疑問や調べてみたいことが出てきた様子でした。今回の学習を生かして、みんなで助け合い「だんの らしが あわせ」になるといいですね。

2023年10月03日