6年生:わくわくエンジン

 6年生が、自分の未来を考える時期となりました。

 「キャリア教育」の最初である「どんな見方や考え方をして、自分のキャリアを考えていったらよいのか。」を学ぶために、キーパーソン21のみなさんが「わくわくエンジン」という学びをさせてくださいました。

 まず、好きなものビンゴをし、その中から自分の好きなものを3つ選び(もちろん、交流した友だちの好きなものでもよい。)、それが好きな理由を考え、その考えの中から共通するキーワードを見つけ出します。それが、「自分のエネルギーがわいてくること」なのだということです。自分はどんなものを好きでどんなものが合うと考えているのかと、自分のものの見方や考え方の傾向を自覚することにつながります。

 ただ闇雲に「職業」をターゲットに、自分の未来を考えるのでなく、「自分の嗜好や思考や指向」をベースに、「自分の未来を志向してほしい。」という担任たちの願いがあります。

2023年10月06日